【PR】長野で究極の注文住宅【本物素材の平屋図鑑】

エコ住宅と省エネ住宅とは?快適・お得に暮らす為のポイントを解説 | 長野で究極の注文住宅【本物素材の平屋図鑑】

省エネ住宅

エコ住宅と省エネ住宅とは?快適・お得に暮らす為のポイントを解説

省エネ住宅

2023.09.01

近年は、環境へ配慮した生活が取り沙汰されるようになりましたが、住宅関連では、エコ住宅・省エネ住宅が、2025年に義務化されるほど環境対策のひとつとして重要視されています。ただ、エコ住宅・省エネ住宅がどういうものなのか分からない人は多いでしょう。

省エネ住宅は、断熱性、気密性、日射遮蔽性の3つの観点で決められる一定の省エネ性能を満たした住宅が認定されます。省エネ住宅を建てることには、よく考えられている電気代の節約と環境への配慮だけでなく、補助金の利用や減税などのメリットも多くあります。自分には関係ないと思わず、エコ住宅・省エネ住宅で得られるメリットや注意点を理解していきましょう。

エコ住宅・省エネ住宅とは?ー省エネ住宅の種類

エコ住宅・省エネ住宅は、断熱材や気密性の高い窓やドアを用いることで、冷暖房による消費エネルギーを減らすなど、省エネルギーに配慮した住宅のことです。

天井、屋根、壁、床に断熱材をいれる、断熱・気密性の良い窓やドアを用いて、室外と室内の熱の出入りを減らすことができます。

冷暖房の使用量を減らすことは、そのまま冷暖房が排出する二酸化炭素の量も減らすことに繋がるため、地球温暖化の防止に貢献できるのもメリットです。また、電気代を抑えることにも繋がるため、家計にやさしいという一石二鳥の住宅といえます。

省エネ住宅は、「次世代省エネルギー基準」で定められた基準を満たしている必要があります。地域により基準が異なるため、家を建てる際に省エネ住宅と認定されるレベルなのかは確認しましょう。

省エネ住宅の種類

省エネ住宅にはいくつかの分類がありますが、代表的な4つを紹介します。

長期優良住宅

長期優良住宅とは、2009年6月に「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいて、制定された国の認定制度です。

昔は、古い家は取り壊して新しい家を建て直すのが主流でしたが、長期優良住宅は、長期に渡り住み続けられるようにした家造りが特徴です。取り壊した際にでてくる廃棄物の量を減らせるため、地球環境にも良いというメリットがあります。

国の設定した基準を達成し、審査を通過すると、長期優良住宅として認定されます。高い耐震性、省エネ対策、バリアフリー設計などの設計が重要視されています。

認定低炭素住宅

認定低炭素住宅は、二酸化炭素の排出を最小限に抑える設計や設備を導入した住宅です。

認定低炭素住宅となるのは、2012年に施行されたエコまち法で定められた、「低炭素建築物認定制度」の基準を超えて認定を受ける必要があります。認定のためには、省エネルギー基準を超える省エネ性能を持っていることや、HEMSの設置をしてるなどの、低炭素化のための特別な対策が取られていることが必須条件です。

長期優良住宅は、長期間にわたって優良な状態を保つことであるのに対して、認定低炭素住宅は省エネに特化した住宅といえるでしょう。

ZEH (ゼッチ)

ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略です。

2050年の脱炭素社会の実現に向けて、政府より発足された、新しい省エネ住宅の評価基準です。

ZEH住宅の特徴は、高性能の断熱材使用、省エネ設備の導入で、家庭のエネルギー消費を抑えつつ、太陽光発電などにより家庭でエネルギーを生成することで、年間のエネルギー消費をゼロに近づけることです。

電気を再生可能エネルギーのみに頼る点で、先進的な住宅といえるでしょう。ZEH基準には、地域や建築基準により「ZEH+」や「Nearly XEH」などがあります。

LCCМ住宅

LCCMとは、「ライフ・サイクル・カーボン・マイナス」の略です。ZEHが住宅の使用中の消費と製造のエネルギーバランスをゼロにするのに対し、LCCМは建設から廃棄までの過程で、二酸化炭素の排出をマイナスにすることを目指す住宅です。

ZEHよりも厳しい基準が設けられており、長寿命な住宅であることも特徴です。

エコ住宅・省エネ住宅の効果は?人や環境への影響

多くの人々が省エネ住宅に住もうと考えるきっかけは、電気代やガス代など、光熱費の節約が主なメリットとして考えていることでしょう。確かに、高気密・高断熱の省エネ住宅は、冷房や暖房の稼働量を減らすことで、コストも減らすことができます。

例えば、昭和時期に建てられた無断熱の住宅と比較した場合、省エネ基準に合わせた省エネ住宅は、冷暖房の電気代だけでも約60%を減らすことができています。

エコ住宅・省エネ住宅の導入は、電気代を抑えて家計への負担を減らすことだけでなく、二酸化炭素の排出の減少で、環境にも大きなメリットをもたらせます。

長期的な視点でのコスト効果

省エネ住宅の導入には、初期投資が必要ですが、長期の電気代使用料を比較すると、十分に回収できる見込みがあります。

例えば、昭和55年以前の断熱をしていない住宅と比較した場合、35年間の冷暖房による電気代の差は、地域にもよりますが、約283万円の試算もあります。さらに、高断熱化を進めることで、冷暖房費を年間で約19万円削減することも可能です。

健康に対するメリット

エコ住宅・省エネ住宅のメリットは電気代だけではなく、健康面にも恩恵をもたらしてくれます。

環境省が引用して発表している日本建築学会の論文によると、アレルギー性鼻炎やアトピー皮膚炎などの疾病が、断熱性能が高い住宅へ転居したことで減っているようです。

高い断熱性能による結露の減少で、カビ・ダニの発生を改善したり、24時間の換気機能で室内の空気を改善したりなど、複数の相乗効果ではありますが、期待がもてるようです。

ほかには、冬場によく発生するヒートショックにも対応することができます。

ヒートショックとは、急激な温度変化によって、血圧が大きく変動したことをきっかけにした健康障害のことです。 通常の住宅では、電気代の節約を意識するあまり、こういった温度変化が大きい環境になってしまいがちですが、省エネ住宅にすることで、電気代低減のメリットを感じていると、この不安を取り除くことができるでしょう。

省エネ住宅を建てるならランニングコストのバランスを考えよう

省エネ住宅に住むことで、月々の電気代の低減、ヒートショックなどの健康リスクの回避、寝苦しい夜からの解放、地球環境への貢献ができるなど、多数のメリットがあります。

高性能の断熱材や設備などを使用することで、これらの効果は上昇していきますが、省エネの設備を考える際には、節約できる月々の電気代だけでなく、返済する住宅ローンを含めた月々の総支出を計算する必要があります。

省エネのコスト=家のコスト

省エネ住宅の設計や機能を高くすれば高くするほど、家の建設費が増加してしまいます。家の価格が高くなれば、その分、住宅ローンの月々の返済額も増加しますよね。

例として、電気代が月5,000円削減されても、住宅ローンの返済が月5,000円以上増加するケースが考えられます。具体的には、

住宅ローン借入額:3200万円→月々の返済額87,745円(建物価格2200万円を基に)
住宅ローン借入額:3400万円→月々の返済額93,229円(建物価格2400万円を基に)

このように、建物価格の200万円の違いが、月々の返済額で5,400円の差となります。

しかしながら、200万円分の設備増加で、電気代を月5,400円節約するのは困難と言えます。実際、電気代を5,400円削減するためには、追加で500万円ほどの設備投資が必要となる可能性があります。そのため、電気代の節約だけを期待して省エネ住宅にするのではなく、総合的な支出のバランスを考えることが大事です。

しかし、省エネのメリットはランニングコストの低減だけではありません。省エネ住宅の認定を受けると、補助金制度の利用や住宅ローンの減税枠の拡大などの恩恵を受けられるため、総額としてお得になる他、断熱性能を高めることで夏や冬が過ごしやすくなります。寝苦しい夜や寒い部屋にストレスを感じる必要性がなくなります。快適性を追求するか、コストとのバランスを取るかは慎重に考えましょう。


エコ住宅・省エネ住宅は、昨今の環境に対する取り組みとしての一つとして注目されてきています。実際、2025年には住宅を含むすべての新築の建物が省エネ基準に適合することが義務化されることとなりました。

2030年には、義務化のレベルが現在のZEH相当まで引き上げられる予定もあり、国を通して環境に配慮しようとする姿勢がうかがえます。

省エネのための設備を導入しても、家のコスト次第では電気代を上回る可能性がありますし、ランニングコストの差が得られるには数十年の年月が必要です。ただし、省エネ住宅のメリットはランニングコストだけではありません。はやめに省エネ住宅の建て替えや建築を行い、環境にもお財布にも快適な生活を手に入れましょう。

長野で究極の注文住宅【本物素材の平屋図鑑】

記事一覧

注文住宅の不安や疑問を解消!イマイ企画が実施した完成見学会を紹介

くつろぎの小さなスペース「ヌック」とは?注文住宅に取り入れる方法

無垢材の魅力とは?注意点を把握して注文住宅に賢く取り入れよう

平屋は何坪から建てられる?ライフスタイルの変化に強い間取り

注文住宅をリノベーションする利点と施工会社の選び方

移住したい県No.1の長野県で自然に寄り添う家を建てるには?

長野市で注文住宅を建てよう!二人暮らしの夫婦が平屋に住む利点

長野市で注文住宅を!新築の魅力や理想の平屋を建てる工務店選び

【完全攻略2024】平屋が暑い理由とは?暑さを対策する方法を完全解説

平屋を建てる費用をローコストに抑える方法とは?

勾配天井の良さとは?取り入れる時の注意も解説

積水ハウスのライフスタイルに合わせた柔軟な収納設計とは?

全館空調は吹き抜けと相性がいい?

趣味や収納に最適!一条工務店の土間の使い方とは?

【2024年最新版】子育てママの声から生まれた!長野市で人気の平屋キッチン

おしゃれな注文住宅の施工事例~長野市の熊木住建が実現した非日常感

パパまるハウスの施工事例から見る全館空調の注文住宅

平屋の悩みは価格と土地?セリタホームズが両方を解決した施工事例

ちょうど良い2人暮らしを実現した施工事例~長野市のホビースタイル信州が建てた家

注文住宅に地下室はあった方が良い?用途や使い心地を解説

広々大空間リビングの注文住宅!イイケンハウスの施工事例をチェック

長野市で木にこだわった注文住宅を建てるなら?夢ハウスの施工事例

女性設計士と建てる注文住宅の魅力とは?トモノ建築設計事務所の施工事例を紹介

注文住宅でもリフォーム?リフォームで変わる暮らしと大規模リフォームの場合の注意点

暖炉付き注文住宅を建てる!問題や解決方法および魅力を紹介

中庭付注文住宅を持とう!建築時に気を付けたい点や魅力など解説

二世帯住宅は注文住宅で!トラブルの要因や二世帯の魅力を解説

吹き抜け住宅の課題は?快適な吹き抜け注文住宅を得るコツを解説

長野市で和モダンの注文住宅を建てる際の注意点を解説

長野市で空気の流れを考えた注文住宅を建てる際の注意点を解説

長野市で平屋の注文住宅は寒い? 長野市で平屋を建てる際の寒さ対策を紹介

長野市で予算オーバーせずに満足の行く注文住宅を建てたい人へ

キッチンの価格相場は?注文住宅なら隅々までこだわろう

雪対策って何が必要?長野市の注文住宅で気を付けるべきこと

長野県の地形・地盤の特徴とは?住みやすさや注文住宅を建てる際のポイント

長野市に住みたいなら気候に合った注文住宅を建てよう

長野市で注文住宅を建てるなら!間取りにこだわった平屋

住宅ローン控除制度を知って長野市で快適な住まいを実現!

長野市でおしゃれな注文住宅を建てるなら?おすすめ住宅会社を紹介

【知らなきゃ損】信州の住まい、ここが違う!長野県の家づくりの常識を破る!

注文住宅で平屋を建てるメリットとは? おすすめの間取りも紹介

長野市で注文住宅を建てる際に後悔しないためのポイント

【土地探しも忘れずに】長野市で注文住宅を建てるためのコツ

【ランキング】長野市の注文住宅で後悔したことをジャンル別に紹介

長野市で注文住宅を建てるなら後悔しないキッチンを選ぼう!

長野県千曲市で注文住宅を建てるなら?相場や助成金について解説

長野県中野市で注文住宅を建てるなら気候に合わせることが大切

須坂市の魅力と注文住宅を建てる際に利用できる補助金・助成金を紹介!

コンパクトな平屋住宅の完成です。

子育て世代にピッタリ!夢の大空間

平屋への建替え、生活も豊かに快適に!

吹抜大空間のある「ほぼ平屋」の家

三角形の敷地に建つ「ほぼ平屋」

自然光がたくさん差し込む、吹き抜け大空間の家

木材をふんだんに取り入れた「薪ストーブ」のある家

完全平屋のシンプルノート

ご夫婦二人の完全平屋の中庭付き!

お施主様と一緒に進化する家創り

更科の風景を感じながら。。。

シンプルノートモデル「完全平屋の中庭付き」

イマイ企画の家づくりへの想い – 世代を超えて共感できる住まい

小布施町で注文住宅を建てよう!おすすめ住宅会社を紹介

注文住宅の購入金額をシミュレーション!長野市の住宅会社を紹介

長野市で注文住宅を建てよう!省エネ住宅で光熱費を削減

長野市で注文住宅を建てる流れとは?おすすめ住宅会社3選

長野市で自然素材の注文住宅を建てるなら押さえておきたい費用とメンテナンス

シックハウス対策された健康住宅とは?人と住宅の関係性も家づくりには重要

長野で受けられる住宅補助金とは?自然豊かな長野で家を建てるなら

長野市の地価の値段は?注文住宅でかかる費用を理解して予算オーバーを回避しよう

太陽光発電とは?戸建住宅に導入するメリットや費用なども解説

長野市のほぼ平屋の家とは?ほぼ平屋の家を建てられる工務店を紹介

長野市で平屋に住みたい!平屋が人気の理由と注意点を解説

高気密高断熱とは?メリットや住宅を建てる際の注意点も解説

長野の自然素材の家の魅力とは?木のぬくもりでほっこり

長野市のハウスメーカーを紹介!長野市の住みやすさとは?

エコ住宅と省エネ住宅とは?快適・お得に暮らす為のポイントを解説

長野市で工務店を選択するメリットとは?おすすめの工務店3選

木の家に住みたい!木材の種類や特徴は?長野市でお薦めの工務店も紹介

イマイ企画の自然素材を活かした家づくり!木の温もりを感じる家

長野市で注文住宅!気候の特徴を知って快適・省エネな家を建てよう

カテゴリー

企業情報

住まいの建築事例

住宅情報まとめ

使用不可

省エネ住宅

長野市

アーカイブ

2024年09月

2024年08月

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年03月

2024年02月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月